河内バラバラ日記

ヤフーブログのサービス終了に伴い、はてなブログに移行しました。

久しぶりの名古屋の旅 リニア鉄道館編 その⑧

イメージ 1
次はキハ48000系です。たしか、これと同じ車両が大宮の鉄道博物館に展示されていた気がしますね。大宮のは下の色が青ではなく赤色でしたが。
イメージ 2
次はスニ30型です。これは荷物車だったので撮りましたがこの写真だけだと荷物車って解らないですねww。
イメージ 3
次はオヤ31型です。(通称オイラン車)車両の端に付いている、棒は物に当たらないか調べる棒です。これは電化開業する前とか新線が開業する前に走ったりする車両です。ちなみにこれは宮原によく止まっていましたね。今はあまり見なくなりましたが。
イメージ 4
次は準急東海のヘッドマークです。これは前に載せた急行東海の準急時代のヘッドマークで準急東海としては1966年まで東京~大垣まで走っていたそうです。
イメージ 5
次はかなりボケていますが国鉄時代に計画された電化計画です。赤い線がこの当時すでに電化された路線で点線が電化の計画された路線です。関西線の加茂~亀山間も電化計画の中に入っていますね。この時は紀勢本線の新宮~和歌山間は計画されていなかったんですね。
イメージ 6
次は東海道新幹線の完成記念プレートのレプリカです。ちなみにこれの本物は東京駅のホームの端にあるらしいです。
イメージ 7
次は東海道新幹線の開業記念の切符などです。切符はよく見ますが、切手は初めて見ましたね。
イメージ 8
次は歴代の名古屋駅の模型です。名古屋駅は今ので4代目なんですね。
イメージ 9
次は名古屋駅開業100周年記念号?のヘッドマークです。これはSLで走ったそうです。
イメージ 10
次は3代目の名古屋駅のパタパタです。この時は名古屋駅から美濃赤坂までの直通列車があったんですね。関西線の所にはどんな行き先があったのでしょうか?。
イメージ 11
次は1930年代に走っていた、国鉄バスです。国鉄バスの1号車がこれで最初の運転区間が岡崎~多治見だったのでここへ展示しているそうです。
イメージ 12
次は2階から100系と0系と381系を撮りました。なかなかいい感じに撮れましたね。ウンな訳でその⑨に続く。デワ―