河内バラバラ日記

ヤフーブログのサービス終了に伴い、はてなブログに移行しました。

近況報告 2020年8月

f:id:rabbitcar6800:20201102025538j:plain

1か月ほど間が空いてしまいましたが、8月11日から先のネタを載せていきたいと思います。8月11日は近鉄お出かけ切符(京阪奈版)を使ってきました。夜勤明けだったので、鶴橋駅から八木行の急行に乗りました。ちなみに八木行の急行に乗るのは初めてです。

f:id:rabbitcar6800:20201102030117j:plain

八木駅到着後は回送となりました。この後は五位堂車庫に入庫すると思います。八木から化けで名張方面に行くか、折り返しで上本町に行くと思っていたので回送は想定外でした。

f:id:rabbitcar6800:20201102030602j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102030707j:plain

橿原神宮前駅に行くと、この日に入場するC51(ラビットカー)が止まっていました。3200系との並びは結構珍しいですね。

f:id:rabbitcar6800:20201102031006j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102031037j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102031116j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102031241j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102031315j:plain

南大阪線のホームにも行き、朝ラッシュのみの運用を撮りました。いつの間にか未更新のFT03も過去の物になってしまいましたね・・。

f:id:rabbitcar6800:20201102031734j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102031756j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102031828j:plain

台車振替場付近にはかるくんとモト90型が止まっていました。普段は車内から見るだけが多いので、外から撮るのは久しぶりな気がします。

f:id:rabbitcar6800:20201102032250j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102032325j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102032337j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102032422j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102032437j:plain

八木駅にまた戻り、W23編成(伊勢志摩お魚図鑑)を繋いだ10連快急を撮りました。この日はEW51+VW+VX04?+W23の3色団子編成でした。真ん中のVXが05だったら言う事なしだったのですが(*'▽')。ちなみに最後の2枚は堅下駅で撮影しました。

f:id:rabbitcar6800:20201102032936j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102032956j:plain

堅下駅では10連特急も撮りました。1枚目がめっちゃぶれてしまいました・・。

f:id:rabbitcar6800:20201102033226j:plain

夜勤明けで動いていたので一旦家に帰り、夕方にまた橿原神宮前駅にC51の五位堂入場を撮ろうとしたのですが、まさかの想像していたスジより早く出て行ってしまったため撮れたのは吉野方2両が留置されている姿のみでした。

ちなみにこの日はけいはんな線車両の五位堂入場もあったみたいですが、それも逃してしまいました。

f:id:rabbitcar6800:20201102033559j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102033622j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102033716j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102033805j:plain

しばらく橿原神宮前駅にいると、1249系VE49編成+1253系VE64編成の五位堂出場回送が来ました。奈良線系車両の五位堂出場ってこんな時間に運転されると思わなかったのでこれは想定外でした。

f:id:rabbitcar6800:20201102034436j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102034513j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102034533j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102034555j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102034611j:plain

橿原神宮前駅からはなんとなくで西大寺までNSの特急に乗ってみました。もしかしたら最初で最後のNSの乗車かもしれません。

f:id:rabbitcar6800:20201102034848j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102034911j:plain

次は京都線に少しだけ乗って新田辺まで行ってきました。1枚目の画像は後ろに京都地下鉄10系がいなければ尺土辺りでU+AYをバルブしたみたいに見えるような気がしますw。

f:id:rabbitcar6800:20201102035355j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102035419j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102035443j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102035554j:plain
あえて新田辺⇒西大寺⇒生駒⇒王寺⇒田原本橿原神宮前の大回りルートで戻ってきました。田原本線ではB09とスタンダードスタイル!のキャッチコピーでお馴染みのB16に会いました。

橿原神宮前では本当に最後の撮影となるラビットカーを撮りました。この頃はラビットカー色で帰ってくると思っていたので最後だと全く思っていなかったです。

f:id:rabbitcar6800:20201102040118j:plain

最後は橿原神宮前からMTの準急で帰ってきました。

ちなみにこの日のルートは「鶴橋⇒八木⇒橿原神宮前⇒八木⇒堅下⇒柏原⇒道明寺⇒松原⇒橿原神宮前⇒新田辺⇒西大寺⇒生駒⇒王寺⇒田原本橿原神宮前⇒松原」のルートでした。まさかの3回も橿原神宮に行っている狂ったルートでした。

 

f:id:rabbitcar6800:20201102040551j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102040611j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102040621j:plain

8月19・20日は18切符で広島へ行ってきました。乗り継ぎがよく写真を撮る暇がなかったので、新快速などの画像は撮れずいきなり岡山駅で撮った113系です。

3枚目は糸崎駅では113系117系が並びました。なんか湖西線みたいな組み合わせですねw。あそこは緑色ですが。

f:id:rabbitcar6800:20201102041213j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102041244j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102041254j:plain

糸崎駅の車庫?には湘南色115系が止まっていました。やっぱり湘南色は絵になる良い塗装です(*'ω'*)。

f:id:rabbitcar6800:20201102041839j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102041910j:plain三原駅からは初めて227系0番台に乗りました。227系と言えば緑の1000番台ばかり見ているので赤の0番台はめっちゃ新鮮です。

f:id:rabbitcar6800:20201102041939j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102042332j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102042358j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102042415j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102042430j:plain

一気に広島駅まで行かずに途中の西条駅で降りました。ここに降りた理由は瀬野八の補機を繋いだ貨物を撮るためでしたが、貨物の前から後ろまで撮れるような駅ではなかったので何を撮ったかよく分からなくなってしまいました。

f:id:rabbitcar6800:20201102042852j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102042901j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102042935j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102042945j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102043013j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102043035j:plain

次は広島駅の1つ手前の天神川駅で降りました。ここは広島機関区に止まってる機関車が見れるのですが、なかなかいい位置に目当てのEF67が止まっていました。この機関車はEF210に置き換えが決まっているので見れてよかったです。

ちなみに5枚目のHD300に引かれているコキはこの日に出場する超きれいなコキでした。

f:id:rabbitcar6800:20201102043809j:plain

次は天神川から岩国行きに乗り、途中の大竹駅で数分停車したので貨物駅を撮りました。広島近辺の山陽線ってこんな感じの小さい貨物駅が結構あるのが意外でした。

f:id:rabbitcar6800:20201102044715j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102043918j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102043859j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102044022j:plain


f:id:rabbitcar6800:20201102043952j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102044013j:plain

岩国駅115系やキハ47などを撮りました。ここまでは115系も下関方面から来るのでもう少し黄色の目立つ駅かと思いましたが、9割赤でした。

f:id:rabbitcar6800:20201102045027j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102045108j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102045115j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102045127j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102045147j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102045157j:plain

次は宮島口駅で下車し、18切符で船に乗れるので宮島まで行ってきました。普段は18切符の旅と言うと電車にひたすら乗るだけですが、たまには観光地に行くのも楽しいです。帰りはJRではなくあえて広電に乗りました。

f:id:rabbitcar6800:20201102045753j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102045811j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102045835j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102045913j:plain

この日は横川駅が目的地だったのですが、乗換駅の十日市駅で元京都市電や元大阪市電が撮ることが出来ました。3枚目は標識に天満と書かれていたので、少し入れて撮ってみましたw。横川駅では謎の試運転が来ました。

f:id:rabbitcar6800:20201102050311j:plain

夜はカープスタジアム裏付近にある車庫を見てきました。あまり明るくなく、227か何かよくわからないのでこの画像だけだと森ノ宮ぽく見えてしまいますねw。

f:id:rabbitcar6800:20201102050541j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102050613j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102050646j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102050707j:plain

2日目の朝は少しだけ広電を撮りました。いきなり元西鉄福岡軌道線の車両が来ました。これは1編成のみしか残っていないみたいです。原爆ドームバックのベタな構図で1枚撮ってみました。個人的にはここで大阪市電や京都市電の車両が来てほしかったです。

f:id:rabbitcar6800:20201102051147j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102051201j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102051208j:plain

2日目の昼からは可部線あき亀山へ行ってきました。途中の古市橋駅という南大阪線みのある駅で行き違いをしました。ちなみにアストラムラインには古市駅と言うそのままな駅があるみたいです。

f:id:rabbitcar6800:20201102051247j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102051555j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102051229j:plain

あき亀山駅の近くにある旧河戸駅にも行ってきました。あき亀山駅は思ったより小さい駅でした。

f:id:rabbitcar6800:20201102052023j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102052055j:plain

広島駅に戻ってきて、芸備線のキハ47を撮りました。こんなに大きい駅の端っこからキハが2両で出ていくのがすごく印象的でした。

f:id:rabbitcar6800:20201102052542j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102052620j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102052654j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102052702j:plain

広島駅からは白市行きに乗り、糸崎でも乗り換えて福山からはサンライナーで岡山まで行きました。今の関西ではなかなか見れない117系が駅を通過していくなかなか面白い列車でした。

f:id:rabbitcar6800:20201102053146j:plain

岡山駅からは113系で姫路駅へ行き、播但線103系と並びました。

f:id:rabbitcar6800:20201102053615j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102053810j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102053828j:plain

f:id:rabbitcar6800:20201102053842j:plain

最後は大阪駅で回送の表示があったので、待ってみるとキヤ141が来ました。まさかのネタが来るとは思いませんでした。

最後に今回の広島の旅の感想ですが、小学校の修学旅行で行って以来だったのですが、宮島に原爆ドームなど同じような所ばかりだったのですが、1人で行くと同じ所でも細かい所や広島の中心地などをゆっくり見れてまた違う見方が出来て楽しかったです。次は銀河にでも乗ってまた行きたいですね。

近況報告 2020年7月~8月

f:id:rabbitcar6800:20200929015358j:plain

今回もまた2か月ぶりの更新となってしまいました。またまた近況報告という形でまとめて載せます。まずは7月13日の夜に西九条駅で撮影したスーパーレールカーゴです。この日は22時まで仕事だったので、少し寄って撮影してみました。

f:id:rabbitcar6800:20200929015711j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200929015754j:plain

7月16日にもまた西九条で貨物を撮ってきました(^-^;。2枚目のEF65は東淀川駅で撮りました。ちなみに列車番号は1883レと75レです。

1883レは貨物機がチキを引くという珍しい光景が見れるので、個人的に好きな運用です。

 

 

f:id:rabbitcar6800:20200929020333j:plain

7月22日は近鉄で伊勢志摩に行ってきました。往路は特急に乗らずに行き、早朝に出発したので乗ってきた古市行き普通がレアな富田林行き普通に化けました。富田林行きの普通は実は初見です・・。

f:id:rabbitcar6800:20200929025015j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200929025111j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200929025141j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200929025202j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200929025232j:plain

古市から橿原神宮に直接行かずに尺土へ一旦降りました。尺土駅では朝ラッシュのみしか見れない行き先や運用を撮りました。その中でも尺土行き普通は運転区間橿原神宮前~尺土間だけなのでなかなか珍しいものだと思います。

f:id:rabbitcar6800:20200929025734j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200929025819j:plain

橿原神宮前駅の台車振替場にこの時出場したての16000系(Y09編成)が止まっていました。これは朝の8時ごろに撮影したのですが、もう通電しているのですね。

f:id:rabbitcar6800:20200929030222j:plain

次は少し進んで名張駅で10両特急の切り離しを行っていたので撮りました。まだ作業途中なので貫通路が開いているのですが、なんかシュールな光景ですw。

f:id:rabbitcar6800:20200929030612j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200929030644j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200929030706j:plain

次は東松阪駅でW23編成(伊勢志摩お魚図鑑)の回送や紀勢線のキハ25を撮りました。W23の回送は基本的に松阪~明星間しかなく、大阪に住んでいると日常的に見れないので、乗車せずにあえて1本前に乗って回送を狙いました。

f:id:rabbitcar6800:20200929031155j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200929031223j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200929031243j:plain

次は櫛田駅で降りてみました。ここは構造が今川駅ぽくて以前から気になっていたので降りてみましたが、想像通り今川でした(*'▽')。3枚目のⅩ17とか6200系の急行に見えてきます()。

f:id:rabbitcar6800:20200929031853j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200929031917j:plain

宇治山田駅に21020系が止まっていました。今は割と見れるかもしれないですが、自分は初めて見たのでベタな構図で数枚撮ってみました。

f:id:rabbitcar6800:20200929032242j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200929032308j:plain1440系(VW38)が来たので、それに乗り賢島へ行きました。VW38も大阪だとあまり見る機会のない編成なので見れて結構嬉しかったです。

f:id:rabbitcar6800:20200929032938j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200929032958j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200929033027j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200929033045j:plain

賢島駅に到着してから時間があったので、周辺を散策してみました。サミットの記念館やなぜか土産屋に旧駅名標があったり、静かな海に突然現れる海賊船風の遊覧船などがあり短時間で結構楽しめました。

f:id:rabbitcar6800:20200929033449j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200929033511j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200929033539j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200929033604j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200929033626j:plain

帰りはしまかぜに乗り大阪に帰ってきました。3年ぶりに乗りましたが、やはりいい列車ですね。八木を超えてからだんだん旅の終わりを感じ、鶴橋辺りからはああいつもの街やなと感じ少し辛く寂しい所はありましたが・・。

 

 

f:id:rabbitcar6800:20200929034302j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200929034348j:plain

7月27日の深夜に阪和工臨があると聞き、堺市駅まで行ってきましたが、ブレブレのクソ画像になってしまいました。これはええ機材でリベンジしてみたいです。

f:id:rabbitcar6800:20200929034651j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200929034728j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200929034805j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200929034854j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200929034918j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200929035001j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200929034829j:plain

8月2日はおおさか東線221系の乗務員訓練?が運転され、東線を何往復かしてからJR難波に一旦回送されているので、平野駅付近と新今宮駅で撮影しました。6枚目は大和路線から貨物線に転線している少し珍しい光景です。7枚目は途中で撮影した5087レです。

f:id:rabbitcar6800:20200929040103j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200929040131j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200929040221j:plain

8月4日は6020系C51編成(ラビットカー)+6600系FT01編成が連結して運転されました。ちなみにB更新したFT01とラビットカー色のC51の連結はこれが最初で最後でした。これは朝の7時40分ごろに撮影したのですが、この後昼12時ごろまでこの組み合わせで運転されるので、もう少し撮ればよかったと少し後悔しています。

f:id:rabbitcar6800:20200929041226j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200929041312j:plain

8月8日は適当に下市口まで原付で行ってきました。福神の少し有名な撮影地で16000系と下市口駅付近でC51を撮りましたが、まさかこれがラビットカーの営業運転最後の撮影になるとは・・。

ちなみにラビットカーの最後の営業運転は8月10日の阿部野橋発古市行き普通でした。

また時間にある時に8月11日からのネタを載せていきたいと思います。

近況報告 2020年6月~7月

f:id:rabbitcar6800:20200716041322j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200716041357j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200716041442j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200716041529j:plain

皆さんお久しぶりです。4月から仕事を始め、学校に行っていた頃に比べ忙しくなったのでこの2か月は全く更新が出来なかったです。休日や会社帰りに撮影は結構していましたが。今回は、6月から7月に撮影した物をまとめて載せていきます。まずは6月10日に古市~橿原神宮前間で6432系(Mi27編成)+6020系(C51編成)の6両の回送が運転されました。この回送は五位堂入場か?と噂されていましたが、実際は車両故障をしたC51編成の検査をするため橿原神宮前まで回送されたみたいです。ちなみに次の日にこの組み合わせで古市に帰り、2・3日後に営業運転に復帰しました。

f:id:rabbitcar6800:20200716042538j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200716042559j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200716042722j:plain

Mi27と切り離され、C51単独で台車振替場に入っていきました。

ちなみにMiの奥にはしれっとモト90もいます。

f:id:rabbitcar6800:20200716043205j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200716043257j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200716043326j:plain

12200系(NS)とも並びました。NSも編成数が減ってきているので、この組み合わせで撮れるのはあまり回数が多くないかもしれません。

f:id:rabbitcar6800:20200716044119j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200716044208j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200716044223j:plain

これを撮影した6月10日には6020系(C63編成)の試運転も行われていました。南大阪線沿線民ですが、南大阪線の一般車の試運転は意外と初撮影だったりします・・・。

f:id:rabbitcar6800:20200716044819j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200716044859j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200716044930j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200716044945j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200716045035j:plain

次は6月14日に高安車庫で2410系(W23編成)と2680系(鮮魚列車)が止まっていると聞いていきました。隣に並べてくれたら最高だったんですけどね。ちなみに2680系の画像のみ5月20日に撮影した物です。2680系は次の日の6月15日ごろに高安北車庫の解体線に入り、今では3両とも解体が完了しました。

f:id:rabbitcar6800:20200716045818j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200716045904j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200716052113j:plain


f:id:rabbitcar6800:20200716050004j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200716050057j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200716050155j:plain

500円で南海の株主優待券を買ったので、6月25日に加太まで乗ってきました。往復ともたい電車が来ました。違う色の編成やったらもっと良かったんですけどね。今回は港にも行ってみました。海をあまり見ない自分にとっては適当に船を見たり、砂浜を歩くだけでもなかなか楽しかったです。難波駅には南海1000系の古墳ラッピングがいました。こっちはつり革に埴輪が付いていたりしないですw。

f:id:rabbitcar6800:20200716052940j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200716053003j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200716053032j:plain

7月1日はクモヤ145+113系+クモヤ145のクモヤサンドで運転された、7777Ⅿ(吹田出場)を撮りに尼崎駅に行ってきました。平日でしたが、かなりの数の鉄がいました。同じような雰囲気の編成の組み合わせで運転される南大阪線車両の五位堂入出場なんか10分の1ぐらいの鉄しかいない気がしますw。まあ運転頻度が全く違いますけどね。

f:id:rabbitcar6800:20200716054235j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200716054414j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200716054447j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200716054535j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200716054553j:plain

7月6日は日根野駅パンタグラフが故障した影響で、19時頃から快速が鳳まで・普通が東岸和田までの運転となっていました。その影響で関空快速鳳行きなる関空に行く気がない関空快速が運転されていました。ちなみにこの日の朝には天王寺駅で人身事故もあったので、この日はほぼ1日中遅れていた気がします。

f:id:rabbitcar6800:20200716055019j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200716055101j:plain

7月8日は深夜から早朝にかけ、強烈な風と雨が降った影響で大和路線沿いにある柏原市役所新庁舎の足場が崩れ、架線と接触してしまい朝6時ごろから次の日の朝6時ごろまで大和路線JR難波~王寺間が丸1日運休となりました。

その影響で奈良電車区に行く323系の研磨回送が天王寺駅の16番線で1日中足止めをくらっていました。これは発生からそんなに時間も経っていなく、情報がはっきりとしていない6時30分ごろに天王寺駅で撮ったので、まだ大和路線の再開を待つ人の姿も見えますね。

f:id:rabbitcar6800:20200716060317j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200716060343j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200716060419j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200716060542j:plain

ちなみに朝の画像は会社に向かう時に撮ったのであまりゆっくり撮ることはできなかったのですが、帰るときにもまだまだ止まっていたのでいろいろな撮り方で撮ってみました。これは17時頃に撮ったのですが、しばらくしてからは一旦パンタグラフを下ろして手歯止めも付けられたみたいですね。

f:id:rabbitcar6800:20200716061348j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200716061426j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200716062156j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200716062226j:plain



f:id:rabbitcar6800:20200716061535j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200716061608j:plain

次は7月10日にまた高安車庫に行ってきました。今回は6600系(FT01編成)が出てきたと聞いて行きました。分かりにくい画像ですが、3枚目は名古屋線の1201系(RC06編成)と並んでいます。このFT01編成は一般車では南大阪線初のLEDヘッドライトへ交換と車内がB更新になっています。RC06も同様の改造がされていると思います。次に時間に余裕があればまた更新します。

臨時快速急行さくら号 2020年撮影記録まとめ

f:id:rabbitcar6800:20200416033600j:plain4月4日(土曜日)・5日(日曜日)の2日間のみ運転された臨時快速急行さくら号を2日とも撮影してきたので載せます。例年は4月1日頃から15日間ほど毎日運転されるさくら号ですが、今年はコロナの影響で4月4・5・11・12日の土日の3往復のみ運転と当初は発表されましたが、のちに11・12日も運休となり今年はまさかの2日間合計6往復のみの運転となりました。

まずは1日目の4月4日(土)です。往路の1本目は6620系(MT26編成)が充当されました。

f:id:rabbitcar6800:20200416035017j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200416035034j:plain

往路の2本目はまさかの6020系(C51)のラビットカーが充当されました!。初日からいきなりラビットカーとは予想外でした。ちなみにこれは藤井寺~土師ノ里間で撮影しました。f:id:rabbitcar6800:20200416035500j:plain

往路の3本目は6407系(Mi**+Mi11)が充当されました。阿部野橋側のMiは何編成か忘れました。これは道明寺駅付近の踏切で撮影したのですが、そのときには8人ほどで撮影していたのですが、2本目の時には10人ほどいたみたいです。南大阪線にしてはかなり人が多くいました。

ちなみに編成の書き方は ⇐阿部野橋 吉野⇒ となっています。 

f:id:rabbitcar6800:20200417032705j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200417032724j:plain

復路の2本目は6020系(C51編成)のラビットカーが充当されました。これを撮った北田辺駅を通過するのは18時頃なので、少し暗くなりぶれてしまいました。これは前も後ろも最悪な結果です・・・。

f:id:rabbitcar6800:20200417033725j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200417033742j:plain

折り返しの回送は松原駅で撮りました。さくら号や葛城高原号の回送は毎回1番線に入線し、急行の退避を行っていたのですが、今年からは2番線に入線し、運転停車のため1、2分停車するだけとなりました。もしかしたら1本目や3本目は1番線に入っているのかもしれませんが。2枚目の画像は3番線に準急が入線した瞬間にシャッターを押したらこうなってしまいました。なんか高度な加工画像みたいな感じがしますねw。

f:id:rabbitcar6800:20200417035011j:plain

次は2日目の4月5日(日曜日)です。突然の最終日となってしまったこの日の往路1本目はまさかまさかの6020系(C51)のラビットカーでした!。日曜日のさくら号にC51が入るのは史上初な気がします。さすがに2日連続はびっくりしましたねー。これは私がいつも撮影する河内松原~恵我ノ荘間のイズミヤ前なのですが、こんな場所でも6人ほど撮影している人がいました。ここでこんなに撮影している人がいるのも初めてです。

f:id:rabbitcar6800:20200417040022j:plain

往路2本目は6020系(C43)が充当されました。もう少しで4両とも入るのですが、ミスってしまい中途半端になってしまいました。ちなみにこれは高鷲~藤井寺間で撮影しました。

f:id:rabbitcar6800:20200417040542j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200417040600j:plain

往路3本目は6400系+6413系(Mi01+Mi13)が充当されました。これは失敗してしました。本当はもう少し後ろから撮るのがいいのかもしれませんね。

f:id:rabbitcar6800:20200418032804j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200418032838j:plain

復路1本目は6020系(C51)のラビットカーが充当されました。前日のリベンジを果たすためまた北田辺駅で撮りました。前日より30分ほど早いダイヤだったのでブレずに撮れました。もう少し早めにシャッターを切っていたらもっと完璧に撮れたはずですが・・・。

f:id:rabbitcar6800:20200418033623j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200418033653j:plain

折り返しの回送も北田辺駅で撮りました。本チャンのさくら号よりもいい感じに撮れてるような気がします(^-^;。ちなみにこの後は今川駅で特急の退避を行っていました。

f:id:rabbitcar6800:20200418034227j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200418034246j:plain

今年最後のさくら号の撮影となった復路2本目は6020系(C43)が充当されました。やはりこの時間は少し暗くなってしまったのでブレてしまい、前も後ろも超グダグダな出来となってしまいました。

f:id:rabbitcar6800:20200418034811j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200418034829j:plain

最後はおまけとして、藤井寺~土師ノ里間の神社の踏切で撮影したさくらライナーと国分で撮影したひのとりと桜です。桜とさくらライナーの組み合わせはやはりいいですね。来年はさくらライナー重連×桜も撮ってみたいです。国分は道明寺へ行ったついでに行ってきましたが肝心のさくら号よりもいい感じに撮れた気がしますw。

これも毎年恒例になったさくら号ネタの感想ですが、今年は史上最少の本数での運転となりましたが、2日連続でC51が入り本数の割に内容がかなり濃かった気がします。個人的にはMT22(飛鳥ラッピング)が入ってくれたらもっと面白かったのですが・・。さすがに来年は例年通りの本数で運転し、PL臨や他の臨時も走ってほしいですね。

さよなら鮮魚列車

f:id:rabbitcar6800:20200324172735j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200324172757j:plain

今回は10日ほど前の3月13日をもって長年の歴史を終えた鮮魚列車を少し前の画像から最終日まで振り返っていきます。まずは2015年1月に高安で撮影した鮮魚列車です。この日は車庫で楽やかぎろひ、5820系(DF51編成)と並んでいました。

f:id:rabbitcar6800:20200324173757j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200324173846j:plain

次は2015年6月に恩智~法善寺間で撮影した2610系(Ⅹ11編成)による鮮魚代走です。この時は何年ぶりかの鮮魚代走でかなり話題になった記憶があります。今見るとめっちゃ失敗してるな・・。もう少し遅く切ったら編成が入ったんですけどね。

f:id:rabbitcar6800:20200324174638j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200324174704j:plain

次はさっきと同じ月に国分の大和川鉄橋にて撮影した鮮魚代走です。そういえばこの頃の鮮魚代走は鮮魚と書かれた紙を乗務員室に付けて運転されていました。

f:id:rabbitcar6800:20200324175100j:plain

これも同じ月に弥刀~久宝寺口間で行き違った鮮魚代走です。すれ違ったのを撮っただけなのでめっちゃ中途半端です。

f:id:rabbitcar6800:20200325055137j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200324175641j:plain

次は2015年7月30日に高安車庫で撮影した1420系(VW21)、はかるくん、2680系(鮮魚列車)の並びです。個人的には高安車庫で撮った並びでトップレベルの組み合わせです。2680系は回送から試運転の幕になっていますがこれは7月1日に一旦出場し復帰したのですが、21日に車両故障を起こしてしまい、治ったので明星から回送で高安に来て、31日頃に本線試運転をするために試運転の幕に変えたと思われます。

近鉄の鮮魚列車専用編成が高安検車区へ|鉄道ニュース|2015年7月30日掲載|鉄道ファン・railf.jp 詳しくはこの記事をご覧ください。

f:id:rabbitcar6800:20200325060300j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200325060322j:plain

ちなみにその日の鮮魚代走は2610系(Ⅹ24編成)でした。この時には鮮魚って書かれた紙が貼られていないんですね。

f:id:rabbitcar6800:20200325062059j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200325062156j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200325062237j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200325062320j:plain

次は少し飛んで2016年10月に近鉄鉄道まつり(五位堂)で撮影した2680系やモト90型などの並びです。この時の五位堂公開は事業用車両が中心で鮮魚以外にはモトとはかるくん、今では見れないつどいの旧塗装も展示されました。この時は五位堂公開で鮮魚を展示するために1日だけ鮮魚代走を走らせていた気がします。

f:id:rabbitcar6800:20200325063324j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200325063420j:plain

次は2016年12月に今里駅と山本駅で撮影した鮮魚列車と折り返しの回送です。ここまで来て初めて本業の鮮魚の画像が出てきました。

f:id:rabbitcar6800:20200326061253j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200326061438j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200326061508j:plain

次は2018年3月に名張駅で撮影した下りの鮮魚列車です。この頃はまだ名張駅にパタパタがあったんですね。この頃は伊賀神戸がパタパタからLCDに変わったのでパタパタは無くなる気がしましたが、鮮魚まで無くなるってこの頃はまだ思わなかったです。

f:id:rabbitcar6800:20200326062612j:plain

次は2018年4月に布施駅で撮影した下りの鮮魚です。布施駅は暗いのでめっちゃぶれてます・・。にしてもぶれ過ぎな気がしますが。

f:id:rabbitcar6800:20200326064105j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200326064126j:plain

次は2019年4月に国分の大和川鉄橋で撮影した鮮魚です。自画自賛になりますが、1枚目はめっちゃいい感じに撮れてますねw。もう少し早くシャッターを切っていたら完璧だったのですが。

f:id:rabbitcar6800:20200327014052j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200327014211j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200327014227j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200327014252j:plain

次は2019年6月に上本町駅で撮影した2610系(Ⅹ23編成)による鮮魚代走です。代走時には魚の匂いが座席に付かないようにカバーをしているのが特徴的でした。ちなみにこれを撮った日は平日でしたが、自分ともう1、2人しか撮影している人がいなかった記憶があります。

f:id:rabbitcar6800:20200327015508j:plain

次は2019年8月に鶴橋駅で撮影した8400系(B14編成)と2680系(鮮魚列車)の並びです。鮮魚が枠内ギリギリな気がしますが、それ以外は文句なしの並びです。最後の2年ほどしか見れなく、布施~鶴橋間でしか見れないこの組み合わせはなかなか貴重な気がします。この区間でB09やDH02と並んでいるのも見てみたかったですね。

f:id:rabbitcar6800:20200327020642j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200327020701j:plain

次は折り返しの回送です。これを撮った1、2か月後に上本町側の車両の方向幕が故障した気がします。

f:id:rabbitcar6800:20200327021554j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200327021619j:plain

次は2019年10月に山本駅付近で撮影した鮮魚です。この時には方向幕が故障し、回送時にはヘッドマークが付くようになっています。肝心の顔だけぶれてしまう、かなり失敗した出来になってしまいました。

f:id:rabbitcar6800:20200327022512j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200327022537j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200327022605j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200327022624j:plain

次は今年に入り2020年2月に上本町駅で撮影した鮮魚です。方向板とヘッドマークを外側からつけ外しをせずに貫通路からしていました。これが来る少し前にひのとりの試乗会が運転されており、それを撮っている人はたくさん居ましたが、鮮魚が廃止されると発表される前だったのでこっちはあまり撮っている人がいなかったです。f:id:rabbitcar6800:20200328013726j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200328013804j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200328013830j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200328013849j:plain

次も2020年2月に高安車庫で撮影した鮮魚です。この時は隣に15200系(PN05)と来年に全車両引退となる12200系が止まっていました。とうとう12200系も引退する時が来てしまうんですね・・。

f:id:rabbitcar6800:20200328014955j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200328015020j:plain

次は高安~山本間の踏切で撮影した鮮魚の回送です。ヘッドマークが付いた状態の鮮魚の回送をしっかりと撮ったのはこれが最初で最後でした。10月に山本で撮ったのはブレブレで全然しっかりじゃないので・・。

f:id:rabbitcar6800:20200328015756j:plain

次は2020年3月7日に国分の大和川鉄橋で撮影した鮮魚です。ちなみにこの日は鮮魚が運転される最後の土曜日でした。この日は曇っていて、想定していたより暗くなってしまいブレブレで超失敗作となってしまいました。晴れていたらもっと明るかったみたいです。

f:id:rabbitcar6800:20200328020211j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200328020228j:plain

次は2020年3月10日に長瀬駅で撮影した鮮魚です。この日も天気が悪くブレてしまいました。この日の方向板は1世代前の鮮魚に使用していた細字のタイプだったのですが、ぶれ過ぎてまったく見えないですね。

f:id:rabbitcar6800:20200328020905j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200328020927j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200328021039j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200328021110j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200328021145j:plain次は最終日の2020年3月13日に弥刀駅で撮影した最後の下り鮮魚列車です。この日は上下ともさよなら鮮魚列車と書かれた普段とは仕様の違う方向板が付けられました。上本町駅では人が多すぎるが思い、少なそうな弥刀駅で狙ってみましたが、それでもたくさんの方が撮影されていました。ちなみに上本町駅ではテレビ局も来ていたみたいで、その様子が関西各局の夕方のニュースで取り上げられていました。

f:id:rabbitcar6800:20200328022201j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200328022234j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200328022322j:plain

最後は鮮魚列車の方向板や方向幕です。方向板は代走時や方向幕故障時に付けられていました。方向板を付けるときには上本町駅松阪駅宇治山田駅で昭和の時代によく見られたであろう、乗務員が方向板を取り付ける作業がこの時代でも見る事が出来ました。方向幕は鮮魚の2文字し書かれていないシンプルなもので、鮮魚と書かれた行き先があると、ネットだけではなくテレビや本などの各種メディアにも取り上げられていました。 

最後に:長めな記事となりましたが、ここまで見ていただきありがとうございました。こうして振り返ってみると、意外と本業の画像が少なくて、回送や代走の画像が結構多かったです。やはり大阪府内で撮影した物が多く、奈良県内や三重県内でももう少し撮ってみたかったです。この鮮魚列車の伝統は2410系(W23編成)の伊勢志摩お魚図鑑号に継がれたので、そっちは色々な場所で撮り、今回みたいに引退するときに悔いないようにしたいですね。

近況報告(2020年1月3、5日)

f:id:rabbitcar6800:20200202044808j:plain

最近は更新する時間がなく2,3か月ほどしていなかったので近況報告という形で1月に撮ってきたものまとめて行きます。まずは1月3日です。3日は毎年恒例の京阪奈1DAYチケットを使い、まずは三本松にある撮影名所に行きました。初めて行きましたが、なかなかいい所でした。天気がもっと良ければもっとよかったのですが・・。

f:id:rabbitcar6800:20200202044843j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200202044903j:plain

それと高田市と橿原神宮付近で開運号を撮ってきました。高田市のパタパタと開運号の組み合わせもいつまで撮れるのでしょうか。

f:id:rabbitcar6800:20200202050039j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200202050153j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200202051543j:plain午後からは橿原神宮前でNの赤幕を初めて撮影し、竹田駅の留置線に行ってみました。Nの赤幕は登場してから結構経っていますが撮る機会がなく、今回が初めての撮影になりました。竹田の留置線は真正面から撮れたりするので、なかなかいい感じの所でした。 

f:id:rabbitcar6800:20200202050306j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200202050333j:plain竹田駅から奈良駅に行き、B09+B14の復刻塗装重連を撮ってきました。復刻塗装重連が出て行ってからしばらくするとPN05が来ました。あおぞらが奈良駅に入線するのは結構珍しい気がします。

f:id:rabbitcar6800:20200202050453j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200202052454j:plain

ここから一旦難波に戻りましたが、時間があったので阿部野橋から河内長野まで行き、更に尺土へ行ってきました。いつもは乗ることがメインでしたが、今回は撮影メインになりました。

f:id:rabbitcar6800:20200202053325j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200202052949j:plain 1月5日は18切符で岡山・高松に行ってきました。岡山駅では381系とキハ187の並びを撮りました。岡山からはマリンライナーで高松へ行き、高松駅で223系5000番台同士が並びました。多分、毎回見れる光景だと思いますが・・。そういえば、転落防止幌の付いていない223系もこれだけではないのでしょうか?。

f:id:rabbitcar6800:20200202053127j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200202053153j:plain
高松駅から歩いて琴電瓦町駅まで行き、ちょっとだけ琴電にも乗ってきました。瓦町駅が思っていた以上に大きい駅でびっくりしました。ちなみに瓦町駅は切符が有人改札のみ、icが自動改札という妙な方式の改札でした。

f:id:rabbitcar6800:20200202053236j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200202053257j:plain

高松駅に戻ると、駅のLEDに三本松行きの表示があるので撮りました。とうとう大阪線もワンマン列車が運転され、県境を越えない中途半端な列車が運転されたんですね()。ってのはネタですが、香川県三本松駅も香川と徳島の県境にあるような駅やったと思います。ちなみに三本松行きは気動車が1両で来ました。

f:id:rabbitcar6800:20200202055649j:plain
f:id:rabbitcar6800:20200202055728j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200202060455j:plain高松から岡山へ戻ってきて、岡山気動車区に行ってきました。キハ40の国鉄色がいたので撮りました。東海の方は何回も見ましたが、津山線のは初めて見ました。タラコ色+国鉄色という東海よりエモい編成を組んでいますね。岡山気動車区は都会の中にめっちゃ昭和な空間が残っていてめっちゃいい所でした。115系が留置線に止まっていたので、N700系、115系、キハ48という組み合わせで撮れました。雰囲気だけは宮原ぽいように感じましたw。

f:id:rabbitcar6800:20200202061746j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200202061822j:plain次は倉敷に行ってきました。倉敷駅で115系1000番台(G編成)が止まっていました。和歌山にいる色違いは3月で引退しますが、こっちは長生きしそうな気がします。

f:id:rabbitcar6800:20200202062407j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200202062437j:plain

倉敷では美観地区に行ってきました。18切符の旅では珍しく観光もしてみましたが、なかなかエモくていい街並みでした。

f:id:rabbitcar6800:20200202063006j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200202063058j:plain

倉敷駅ではEF64の貨物が退避していました。原色の64はめっちゃ久しぶりに見ました。岡山駅に戻ってくると、117系のサンライナーが止まっていましたが、なぜか白幕でした。

f:id:rabbitcar6800:20200202063717j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200202063745j:plain

岡山から姫路まで113系に乗り、姫路から新快速で大阪駅に帰ってくるとキハ189のびわこエクスプレスが止まっていました。こっちは割と乗車率が良かったような気がします。

f:id:rabbitcar6800:20200202064320j:plain

最後は松原駅で16010系(Y11)の回送が来ました。座席カバーと号車札が外されており、入場か?と思いましたが、予想通りにこの後五位堂に入場しましたね。ちなみに現在は出場しています。

臨時特急まほろば撮影記録まとめ

f:id:rabbitcar6800:20191215030828j:plain

皆さんお久しぶりです。2か月も更新していなかったんですね。今回は11月2日から12月8日までの土日ダイヤで運転された臨時特急のまほろばを3回撮影してきたので載せていきます。ちなみにまほろば自体は9年前の2010年に新大阪から環状線経由で奈良まで381系で臨時特急として運転されていました。9年ぶりに復活した今回のまほろばも新大阪~奈良間ですが、前回と違いおおさか東線経由となっています。まず1回目は往路の奈良行きを11月3日に加美~久宝寺間の中環の歩道橋から撮影しました。少しでも大和路線感のある所で撮ろうと思いここにしましたが、そこまで大和路線感がないですねw。

f:id:rabbitcar6800:20191215032751j:plain

2回目は11月16日に八尾~志紀間で撮りました。これは阪和線や海南付近のきのくに線で撮ったって言っても違和感を感じない気がしますね。大和路線感のある撮影地ってどこでしょうね・・。河内堅上とかそんな所でしょうか。

f:id:rabbitcar6800:20191215033744j:plain

3回目は11月17日に奈良駅で復路を撮影しました。まずはLEDです。1日1往復しか運転されないので号数表示などはなくシンプルな表示ですね。

f:id:rabbitcar6800:20191215043220j:plain

次は287系のLEDです。381系の時には専用の方向幕がありましたが、今回はなく、特急の幕だけでした。もし定期列車化したら専用の方向幕が作られるのでしょうか?。

f:id:rabbitcar6800:20191215043849j:plain

次はまほろばの乗車位置です。臨時列車なのでこれも簡易的なものでした。新大阪駅はもう少し違うデザインの乗車位置だったらしいです。

f:id:rabbitcar6800:20191215044318j:plain

次は奈良駅駅名標と287系です。人ががっつり写ってしまいましたが、割とギリギリに入線してきたので時間があまりなくこんなしか撮れなかったです。

f:id:rabbitcar6800:20191215044945j:plain

次はLEDと287系です。ちょうどいい位置にLEDがあったので入れてみましたが結構いい感じな気がします。

f:id:rabbitcar6800:20191215050704j:plain

f:id:rabbitcar6800:20191215050551j:plain

最後はおまけとして201系のラグビーラッピングについてです。9月から2か月ほど運転されていましたが、11月15日辺りに剥がされその後は上から緑のシールを貼った状態で運転されています。