河内バラバラ日記

ヤフーブログのサービス終了に伴い、はてなブログに移行しました。

さよなら鮮魚列車

f:id:rabbitcar6800:20200324172735j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200324172757j:plain

今回は10日ほど前の3月13日をもって長年の歴史を終えた鮮魚列車を少し前の画像から最終日まで振り返っていきます。まずは2015年1月に高安で撮影した鮮魚列車です。この日は車庫で楽やかぎろひ、5820系(DF51編成)と並んでいました。

f:id:rabbitcar6800:20200324173757j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200324173846j:plain

次は2015年6月に恩智~法善寺間で撮影した2610系(Ⅹ11編成)による鮮魚代走です。この時は何年ぶりかの鮮魚代走でかなり話題になった記憶があります。今見るとめっちゃ失敗してるな・・。もう少し遅く切ったら編成が入ったんですけどね。

f:id:rabbitcar6800:20200324174638j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200324174704j:plain

次はさっきと同じ月に国分の大和川鉄橋にて撮影した鮮魚代走です。そういえばこの頃の鮮魚代走は鮮魚と書かれた紙を乗務員室に付けて運転されていました。

f:id:rabbitcar6800:20200324175100j:plain

これも同じ月に弥刀~久宝寺口間で行き違った鮮魚代走です。すれ違ったのを撮っただけなのでめっちゃ中途半端です。

f:id:rabbitcar6800:20200325055137j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200324175641j:plain

次は2015年7月30日に高安車庫で撮影した1420系(VW21)、はかるくん、2680系(鮮魚列車)の並びです。個人的には高安車庫で撮った並びでトップレベルの組み合わせです。2680系は回送から試運転の幕になっていますがこれは7月1日に一旦出場し復帰したのですが、21日に車両故障を起こしてしまい、治ったので明星から回送で高安に来て、31日頃に本線試運転をするために試運転の幕に変えたと思われます。

近鉄の鮮魚列車専用編成が高安検車区へ|鉄道ニュース|2015年7月30日掲載|鉄道ファン・railf.jp 詳しくはこの記事をご覧ください。

f:id:rabbitcar6800:20200325060300j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200325060322j:plain

ちなみにその日の鮮魚代走は2610系(Ⅹ24編成)でした。この時には鮮魚って書かれた紙が貼られていないんですね。

f:id:rabbitcar6800:20200325062059j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200325062156j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200325062237j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200325062320j:plain

次は少し飛んで2016年10月に近鉄鉄道まつり(五位堂)で撮影した2680系やモト90型などの並びです。この時の五位堂公開は事業用車両が中心で鮮魚以外にはモトとはかるくん、今では見れないつどいの旧塗装も展示されました。この時は五位堂公開で鮮魚を展示するために1日だけ鮮魚代走を走らせていた気がします。

f:id:rabbitcar6800:20200325063324j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200325063420j:plain

次は2016年12月に今里駅と山本駅で撮影した鮮魚列車と折り返しの回送です。ここまで来て初めて本業の鮮魚の画像が出てきました。

f:id:rabbitcar6800:20200326061253j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200326061438j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200326061508j:plain

次は2018年3月に名張駅で撮影した下りの鮮魚列車です。この頃はまだ名張駅にパタパタがあったんですね。この頃は伊賀神戸がパタパタからLCDに変わったのでパタパタは無くなる気がしましたが、鮮魚まで無くなるってこの頃はまだ思わなかったです。

f:id:rabbitcar6800:20200326062612j:plain

次は2018年4月に布施駅で撮影した下りの鮮魚です。布施駅は暗いのでめっちゃぶれてます・・。にしてもぶれ過ぎな気がしますが。

f:id:rabbitcar6800:20200326064105j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200326064126j:plain

次は2019年4月に国分の大和川鉄橋で撮影した鮮魚です。自画自賛になりますが、1枚目はめっちゃいい感じに撮れてますねw。もう少し早くシャッターを切っていたら完璧だったのですが。

f:id:rabbitcar6800:20200327014052j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200327014211j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200327014227j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200327014252j:plain

次は2019年6月に上本町駅で撮影した2610系(Ⅹ23編成)による鮮魚代走です。代走時には魚の匂いが座席に付かないようにカバーをしているのが特徴的でした。ちなみにこれを撮った日は平日でしたが、自分ともう1、2人しか撮影している人がいなかった記憶があります。

f:id:rabbitcar6800:20200327015508j:plain

次は2019年8月に鶴橋駅で撮影した8400系(B14編成)と2680系(鮮魚列車)の並びです。鮮魚が枠内ギリギリな気がしますが、それ以外は文句なしの並びです。最後の2年ほどしか見れなく、布施~鶴橋間でしか見れないこの組み合わせはなかなか貴重な気がします。この区間でB09やDH02と並んでいるのも見てみたかったですね。

f:id:rabbitcar6800:20200327020642j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200327020701j:plain

次は折り返しの回送です。これを撮った1、2か月後に上本町側の車両の方向幕が故障した気がします。

f:id:rabbitcar6800:20200327021554j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200327021619j:plain

次は2019年10月に山本駅付近で撮影した鮮魚です。この時には方向幕が故障し、回送時にはヘッドマークが付くようになっています。肝心の顔だけぶれてしまう、かなり失敗した出来になってしまいました。

f:id:rabbitcar6800:20200327022512j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200327022537j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200327022605j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200327022624j:plain

次は今年に入り2020年2月に上本町駅で撮影した鮮魚です。方向板とヘッドマークを外側からつけ外しをせずに貫通路からしていました。これが来る少し前にひのとりの試乗会が運転されており、それを撮っている人はたくさん居ましたが、鮮魚が廃止されると発表される前だったのでこっちはあまり撮っている人がいなかったです。f:id:rabbitcar6800:20200328013726j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200328013804j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200328013830j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200328013849j:plain

次も2020年2月に高安車庫で撮影した鮮魚です。この時は隣に15200系(PN05)と来年に全車両引退となる12200系が止まっていました。とうとう12200系も引退する時が来てしまうんですね・・。

f:id:rabbitcar6800:20200328014955j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200328015020j:plain

次は高安~山本間の踏切で撮影した鮮魚の回送です。ヘッドマークが付いた状態の鮮魚の回送をしっかりと撮ったのはこれが最初で最後でした。10月に山本で撮ったのはブレブレで全然しっかりじゃないので・・。

f:id:rabbitcar6800:20200328015756j:plain

次は2020年3月7日に国分の大和川鉄橋で撮影した鮮魚です。ちなみにこの日は鮮魚が運転される最後の土曜日でした。この日は曇っていて、想定していたより暗くなってしまいブレブレで超失敗作となってしまいました。晴れていたらもっと明るかったみたいです。

f:id:rabbitcar6800:20200328020211j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200328020228j:plain

次は2020年3月10日に長瀬駅で撮影した鮮魚です。この日も天気が悪くブレてしまいました。この日の方向板は1世代前の鮮魚に使用していた細字のタイプだったのですが、ぶれ過ぎてまったく見えないですね。

f:id:rabbitcar6800:20200328020905j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200328020927j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200328021039j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200328021110j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200328021145j:plain次は最終日の2020年3月13日に弥刀駅で撮影した最後の下り鮮魚列車です。この日は上下ともさよなら鮮魚列車と書かれた普段とは仕様の違う方向板が付けられました。上本町駅では人が多すぎるが思い、少なそうな弥刀駅で狙ってみましたが、それでもたくさんの方が撮影されていました。ちなみに上本町駅ではテレビ局も来ていたみたいで、その様子が関西各局の夕方のニュースで取り上げられていました。

f:id:rabbitcar6800:20200328022201j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200328022234j:plain

f:id:rabbitcar6800:20200328022322j:plain

最後は鮮魚列車の方向板や方向幕です。方向板は代走時や方向幕故障時に付けられていました。方向板を付けるときには上本町駅松阪駅宇治山田駅で昭和の時代によく見られたであろう、乗務員が方向板を取り付ける作業がこの時代でも見る事が出来ました。方向幕は鮮魚の2文字し書かれていないシンプルなもので、鮮魚と書かれた行き先があると、ネットだけではなくテレビや本などの各種メディアにも取り上げられていました。 

最後に:長めな記事となりましたが、ここまで見ていただきありがとうございました。こうして振り返ってみると、意外と本業の画像が少なくて、回送や代走の画像が結構多かったです。やはり大阪府内で撮影した物が多く、奈良県内や三重県内でももう少し撮ってみたかったです。この鮮魚列車の伝統は2410系(W23編成)の伊勢志摩お魚図鑑号に継がれたので、そっちは色々な場所で撮り、今回みたいに引退するときに悔いないようにしたいですね。